MENU

2024年ふるさと納税ガイド コスパ抜群の返礼品

ふるさと納税は節税しながら各地の特産品を手に入れられる魅力的な制度ですが、選ぶ楽しさと同時に「どれを選べばいいのかわからない」「年末に焦って失敗したくない」という声もよく聞きます。特に、返礼品の種類は年々増加し、その数は50万種類を超えるとも言われています。今回はふるさと納税研究家である私が、2024年に実際に選んで良かったと感じたおすすめの返礼品を紹介します。

本記事では単に公式サイトの写真や説明だけでなく、実際の体験や商品の魅力、コストパフォーマンスの良さなど、具体的にお伝えします。2025年以降の返礼品選びにも活用できる内容ですので、時間がある今のうちにぜひ参考にしてみてください。

目次

コスパ抜群の返礼品おすすめをご紹介

宮崎牛で贅沢すき焼き

まず紹介するのは、宮崎県日南市の「宮崎牛肩スライス1.2kg」です。宮崎牛は全国的に高く評価されており、和牛オリンピックで前人未到の4連覇を達成しているブランド牛です。この返礼品の最大の魅力は、1.2kgで1万6000円という圧倒的なコスパです。ブランド牛のすき焼き用肉は通常1kgあたり2万〜3万円が相場ですが、この宮崎牛は品質を落とすことなく手に入れることができます。

赤身と脂身のバランスが絶妙で、口の中でとろけるような食感が味わえます。すき焼きや焼肉に最適な部位が選ばれているため、家族や友人との食事で大いに楽しめるでしょう。

東北の逸品 岩手県花巻市の厚切り牛タン

次におすすめするのは、岩手県花巻市の「厚切り牛タン塩味1kg」です。サトフルの東北地区返礼品ランキングで1位を獲得するほどの人気商品で、東北地方の返礼品の中でも特に注目されています。

こちらの牛タンはその名の通り厚切りで、最初は「硬いのでは」と心配になるかもしれませんが、切り込みがしっかり入っているため驚くほど柔らかいです。実際に食べてみると、適度な噛み応えと柔らかさが共存しており、牛タン本来の旨味がじっくりと味わえます。購入者からは「お店で食べるより美味しかった」との声も多く、まさに東北を代表する逸品と言えるでしょう。

大阪府泉佐野市 トイレットペーパー 96ロール

日用品の返礼品として注目されているのが、大阪府泉佐野市の「トイレットペーパー96ロール」です。日常的に必ず使うものだからこそ、ふるさと納税で申し込んでおくと経済的にも助かります。

この返礼品は芯なしタイプで最後まで無駄なく使え、まとめ買いの手間も省けるため、家庭のストックとして非常に便利です。

静岡県富士宮市 富士山麓の天然水 2L×24本

生活必需品としておすすめしたいのが「お水」の返礼品です。静岡県富士宮市の「富士山麓の天然水」は、名水の地として知られる富士山の伏流水を使用しており、まろやかな口当たりが特徴です。

2Lのペットボトルが24本届くため、日常の飲料水としてはもちろん、防災用の備蓄水としても役立ちます。重たい水をスーパーで購入する手間も省けるため、主婦や一人暮らしの方にもおすすめです。

和歌山県湯浅町 有田みかん 10kg

冬の定番フルーツとして欠かせないのが「みかん」です。和歌山県湯浅町の「有田みかん」は、10kgもの大容量で届くため、家族みんなで楽しめます。有田みかんは濃厚な甘さと適度な酸味のバランスが特徴で、毎日食べても飽きない美味しさです。

みかんはビタミンCが豊富なため、風邪予防や美肌効果も期待できます。冬のストックとして申し込んでおくと重宝するでしょう。

山梨県甲州市 シャインマスカット 2kg

山梨県甲州市から届く「シャインマスカット」は、ふるさと納税のフルーツ部門で絶大な人気を誇る返礼品です。シャインマスカットは種がなく皮ごと食べられるため、手軽に楽しめるのが特徴です。

特に山梨産のシャインマスカットは糖度が高く、パリッとした食感とジューシーな甘さが魅力です。秋の旬の時期に届くため、季節感を味わいたい方におすすめです。

福岡県糸島市のシャトーブリアンで贅沢ディナー

高級部位であるシャトーブリアンを返礼品として選べるのもふるさと納税ならではの魅力です。福岡県糸島市の「糸島黒毛牛ヒレステーキ シャトーブリアン180g×2枚」は3万5000円の返礼品で、ステーキ好きには見逃せない一品です。

シャトーブリアンは1頭の牛からわずかしか取れない希少部位で、赤身肉ながら適度な脂があり、柔らかさと旨味が両立しています。厚切りにも関わらず子供でも簡単に噛み切れるほどの柔らかさで、口に入れた瞬間に広がるジューシーさと肉の甘みが絶品です。外食では高額になるこの肉質を自宅で味わえるのは、ふるさと納税ならではの贅沢と言えます。

コスパ最強 熊本県氷川町の鶏もも肉

日常的に使いやすい返礼品を探している方には、熊本県氷川町の「鶏もも肉3.1kg」がおすすめです。1万500円という価格で、3.1kgもの鶏肉が手に入るため、コスパの良さではトップクラスです。

さらに使いやすさも魅力の一つです。鶏肉は1回分ずつ真空パックされており、冷蔵庫での保存スペースも取りません。必要な量だけ取り出して使えるので、家庭料理には非常に便利です。発送もスピーディーで、冷凍庫のスペースを事前に確保しておけば計画的に活用できます。

鹿児島県指宿市 うなぎ蒲焼きセット

ふるさと納税で安定した人気を誇るのが「うなぎ」です。鹿児島県指宿市の「うなぎ蒲焼きセット」は、肉厚でふっくらとしたうなぎが特徴です。タレとの相性も抜群で、家庭で手軽に専門店の味が楽しめます。

1尾ずつ個包装されているため保存もしやすく、食べたい時にサッと温めるだけで贅沢な食事が完成します。疲労回復やスタミナ補給にもピッタリです。

北海道根室市 海鮮グルメセット

北海道根室市の「海鮮グルメセット」は、カニやホタテ、いくらなどの海の幸が豪華に詰め合わせられた返礼品です。特に北海道の海産物は全国的に人気で、新鮮さと品質の高さには定評があります。カニはボイル済みで調理の手間がかからず、すぐに食べられるのが魅力です。

1万円台から申し込みできるセットもあり、年末年始のご馳走や贈り物としても喜ばれます。海産物好きには間違いない選択です。

北海道白糠町 いくら醤油漬け500g

北海道白糠町の「いくら醤油漬け」は、海鮮好きの方に特におすすめです。北海道産の鮮度抜群ないくらを使用し、特製の醤油タレで漬け込んだ一品です。ご飯にたっぷりかけて「いくら丼」にすれば、まるで北海道に旅行した気分を味わえます。

500gの大容量で届くため、家族で楽しむのにも十分です。さらに小分けにパックされているため、必要な分だけ解凍できるのが便利です。お正月やお祝いごとにもピッタリで、贅沢なひと時を彩る返礼品です。

静岡県焼津市 訳あり天然本マグロセット

静岡県焼津市の「訳あり天然本マグロセット」は、お得に天然マグロを楽しめる返礼品です。訳ありといっても味や品質に問題はなく、形が不揃いなだけで、食卓で十分満足できる内容です。

赤身から中トロ、さらには希少な大トロまで揃っているため、お刺身や手巻き寿司、漬け丼などさまざまな料理に活用できます。天然の本マグロ特有の旨味とトロける食感を、ふるさと納税でお得に味わえるチャンスです。

大阪府泉佐野市 冷凍マンゴー 2kg

スイーツ好きに嬉しいのが、大阪府泉佐野市の「冷凍マンゴー2kg」です。タイ産の完熟マンゴーを急速冷凍しているため、甘みがギュッと詰まっています。カット済みで届くため、袋を開けてそのまま食べられるのが魅力です。

暑い季節には冷たいデザートとして、またヨーグルトやスムージーに加えたりと、アレンジも自由自在です。マンゴー好きの方や、フルーツを手軽に楽しみたい方にピッタリの返礼品です。

福岡県大川市 あまおう苺のアイスクリームセット

福岡県産の高級ブランド苺「あまおう」を贅沢に使ったアイスクリームのセットです。甘酸っぱい苺の風味が濃厚なミルクアイスと絶妙にマッチし、一口食べれば思わず笑顔になる美味しさです。

小分けカップで届くため、家族や友人とシェアしやすいのもポイントです。贈り物としても喜ばれる一品で、特にお子様やスイーツ好きの方におすすめです。

新潟県長岡市 越後の地酒3種飲み比べセット

日本酒好きにおすすめなのが、新潟県長岡市の「越後の地酒3種飲み比べセット」です。新潟は米どころとして有名で、そのお米を使った日本酒は全国的にも高い評価を受けています。

このセットでは、異なる蔵元の日本酒を3種類楽しむことができ、それぞれの酒蔵の個性や味わいの違いを感じることができます。冷酒や常温、熱燗など、飲み方によっても印象が変わるため、お酒の楽しみがさらに広がる返礼品です。

鹿児島県霧島市 本格焼酎飲み比べセット

鹿児島県霧島市の「本格焼酎飲み比べセット」は、芋焼酎好きの方に嬉しい返礼品です。霧島地方の豊かな自然と伝統製法で作られた焼酎は、深い味わいと香りが特徴です。

異なる銘柄を少しずつ試せるので、お気に入りの焼酎を見つける楽しみもあります。お湯割りや水割り、ロックなど、お好みの飲み方でゆっくりと堪能してみてください。

兵庫県たつの市 国産牛革の財布・キーケースセット

ふるさと納税では、食品だけでなく生活雑貨や日用品も選ぶことができます。兵庫県たつの市の「国産牛革の財布・キーケースセット」は、職人が手作業で仕上げた高品質なアイテムです。

シンプルで洗練されたデザインは男女問わず使いやすく、長く愛用することができます。ふるさと納税を通じて、職人技が光る逸品を手に入れてみてはいかがでしょうか。

静岡県藤枝市 ふわふわタオルセット

毎日使うタオルこそ、質の良いものを選びたい方におすすめなのが「ふわふわタオルセット」です。静岡県藤枝市が誇るタオルは、吸水性が高く柔らかな肌触りが特徴です。

フェイスタオルやバスタオルがセットになっているため、家族用や来客用としても重宝します。日常的に使うものだからこそ、ふるさと納税で少し贅沢なタオルを選ぶのも良いでしょう。

ふるさと納税で失敗しないためのポイント

ふるさと納税は魅力的な返礼品が多く揃っている反面、適当に選んでしまうと「期待していたものと違った」「量が多すぎて消費しきれなかった」「冷凍庫がパンパンになって困った」という失敗談が後を絶ちません。特に年末が近づくと、限度額を使い切ろうと焦るあまり、十分に検討せず申し込んでしまうことがよくあります。しかし、せっかくお得に手に入る返礼品だからこそ、満足できるものを選びたいものです。ここでは、ふるさと納税で失敗しないための具体的なポイントをご紹介します。

まず、事前にしっかりと情報収集をすることが最も大切です。ふるさと納税の返礼品は公式サイトや自治体のページで見ることができますが、写真や簡単な説明文だけでは実際の品質や満足度を把握しきれないことも多いです。そのため、利用者の口コミやレビューを参考にするのが非常に効果的です。寄付した人の体験談には「思っていたよりもボリュームが少なかった」「冷凍状態が良くなかった」「味が絶品だった」など具体的な声が書かれており、選ぶ際の指標になります。最近ではYouTubeやブログ、SNSでも実際に届いた返礼品の紹介やレビューが増えているため、視覚的にも分かりやすく参考にすることができます。

次に、返礼品の保存や利用方法を事前に考えておくことが失敗を防ぐポイントです。特に肉や魚介類、冷凍フルーツなどは人気の高い返礼品ですが、申し込み後に大量の品物が届いてしまい、冷凍庫に入りきらず困るケースが多発しています。例えば、牛肉や鶏肉の返礼品では「1kgの塊で届いてしまい、使いづらかった」という声もあります。このような事態を避けるためには、真空パックや小分け包装されているものを選ぶと便利です。また、保存が効くものや賞味期限が長いものを選ぶことで、ゆっくりと消費できるため安心です。

「日常使いしやすいもの」を基準にするのも賢い選択です。例えば、お米や飲料水、トイレットペーパーなどの生活必需品は、ふるさと納税の返礼品として非常に人気があります。日常的に使うものは消費が早く、保存にも困らないため、特に家族が多い家庭やストックをしておきたい方におすすめです。また、普段の生活で絶対に必要なものを返礼品として選ぶことで、家計の節約にも繋がります。

一方で、少し贅沢な返礼品を選ぶことも、ふるさと納税の醍醐味です。例えば、ブランド牛や海鮮グルメ、フルーツの詰め合わせは、普段なかなか手に入らない高級品を自宅で楽しむことができます。特にシャトーブリアンやうなぎ蒲焼き、北海道の毛ガニやいくらなどは、「お得感がある」「レストランよりも安く食べられる」といった満足度の高い声が多いです。ただし、高級品は寄付額が高く設定されていることが多いため、限度額をしっかり計算し、無理なく申し込むことが大切です。

さらに、申し込みのタイミングにも注意が必要です。人気の高い返礼品は、特に年末になると品切れになる可能性があります。また、ふるさと納税は寄付を申し込むだけでなく、入金が完了しなければ税金控除の対象にはなりません。クレジットカード払いが可能な場合は年末ギリギリでも間に合いますが、自治体によっては入金確認に時間がかかることもあるため、12月は余裕を持って手続きを済ませるのが賢明です。

最後に、限度額をしっかりと把握しておくことも忘れてはいけません。ふるさと納税には「寄付限度額」があり、この上限を超えてしまうと自己負担が増えてしまいます。限度額は収入や家族構成によって変わるため、シミュレーションツールなどを活用して正確に確認しておきましょう。

以上のポイントを押さえれば、ふるさと納税での失敗を大幅に減らすことができます。事前の計画と情報収集をしっかりと行い、コスパが良く満足度の高い返礼品を選ぶことで、ふるさと納税を最大限に楽しむことができるでしょう。今回ご紹介した返礼品もその一助となれば幸いです。年末の焦りに惑わされず、賢くふるさと納税を活用してください。

まとめ

ふるさと納税は、節税しながら地域を応援し、さらに魅力的な返礼品が手に入る素晴らしい制度です。しかし、選択肢が多すぎて迷ってしまうことも多いでしょう。今回紹介した宮崎牛、牛タン、シャトーブリアン、鶏もも肉などは、実際に私が選んで良かったと感じた返礼品ばかりです。

これらの返礼品は、コストパフォーマンスが良く、家庭での食事や贅沢な時間を彩ることができる逸品です。2024年のふるさと納税選び、そして2025年以降にもぜひ参考にしてみてください。

最後に、ふるさと納税は申し込みだけでなく、入金まで完了しなければ控除対象にはなりません。年末に慌てることがないよう、早めに計画を立てて賢く活用しましょう。あなたのふるさと納税が素晴らしい返礼品との出会いになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

投資経験を生かして稼ぐための情報を発信します|堅実な投資で豊かな老後|夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。|株式投資歴30年|仮想通貨投資歴5年|FX投資歴10年|NFT購入歴2年|元地方公務員

コメント

コメントする

目次